円形脱毛症
当院では日本皮膚科学会公表の円形脱毛症ガイドライン2017に沿った以下の標準的治療を行っております。
円形脱毛症の新規治療薬「オルミエント」による治療も可能です。
- 01外用(ステロイド、塩酸カプロニウム)
- 02紫外線(ナローバンドUVB、エキシマランプ)療法
- 03液体窒素療法、ステロイド局注
- 04内服(セファランチン®、抗ヒスタミン剤など)
- 05局所免疫療法 ※自費診療となります
- 06オルミエント®(経口ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤)※当院は導入可能な施設です
オルミエント®錠4mgは、2022年6月に15歳以上の円形脱毛症に対する適応追加の承認を取得した治療薬です。
円形脱毛症の病態形成に関わる代表的なサイトカインのシグナル伝達を阻害することで、脱毛を抑制します。
投与対象となる患者様
- 日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドラインを参考に、円形脱毛症の確定診断がなされている
- 以下のいずれにも該当する状態
・頭部の概ね50%以上の脱毛が認められる
・現在の罹病期間が6か月程度以上
当院での導入方法
導入に際して
JAK阻害剤は高額な治療になりますので、導入に際してしっかりとご説明をさせていただきます。適応の判断はもちろんのこと、経済的なご負担や、通院スケジュールについてご説明いたします。
通院スケジュール
- 事前
検査 -
採血
- 1週間後以降
-
投与開始
- 2週間後
-
診察
- 4週間後
-
診察
初回の採血では、結核、B型肝炎、C型肝炎、腎機能の確認を行います。4週間後以降は症状の状態によりその後は症状の状態により4週間~6週間間隔程度でご来院いただきます。
- 12週間後
-
採血
その後3か月に1回定期的に採血を行います。